Denon AVC-3890 Manuel d'utilisateur Page 19

  • Télécharger
  • Ajouter à mon manuel
  • Imprimer
  • Page
    / 116
  • Table des matières
  • MARQUE LIVRES
  • Noté. / 5. Basé sur avis des utilisateurs
Vue de la page 18
19
R
OUTPUT
L R
OUTPUT
L
OUTPUT
COAXIALOPTICAL
INPUT
OPTICAL
OUTPUT
R
INPUT OUTPUT
LRL
L
R
R
L
R
L
R
L
R
L
R
L
R L
R
L
R
L
DIGITAL AUDIODIGITAL AUDIO
B
DIGITAL AUDIODIGITAL AUDIO
B
CDプレーヤー
CDプレーヤーの接続
CDプレーヤーのアナログ出力(ANALOG
OUTPUT)端子と本機のCD端子をピンプ
ラグコードで接続します。
レコードプレーヤー
(MM)カートリッジ
レコードプレーヤーの接続
レコードプレーヤー出力コードを本機
のPHONO端子に、LプラグはL端子に、
RプラグはR端子にそれぞれ接続します。
ご注意
本機ではMCカートリッジの再生は
できません。市販のヘッドアンプま
たは昇圧トランスを使用してくださ
い。
プリアウト端子の接続
市販のプリメイン(パワー)アンプを使用して、
フロント、センター、サラウンドの音声をパワー
アップする場合に使用します。
サラウンドバックスピーカーを1本で使用する場
合は、Lチャンネルを使って接続してください。
SERIAL CONTROL端子
外部コントローラを使用する場合に接続します。
ACアウトレットへの接続について
SWITCHED(合計容量120W):
本体の電源ボタンと連動して電源がON/OFFします。
また、リモコンで電源をON/STANDBYした場合に
も連動します。本体のスタンバイ中はACアウトレ
ットはOFFとなります。合計で120W以上の機器は
絶対に接続しないでください。
チューナーの接続
チューナーの出力(OUTPUT)端子と
本機のTUNER端子をピンプラグコード
で接続します。
CDレコーダー
またはテープデッキなど
DIGITAL OUT端子付き
DVDプレーヤーまたは
CDプレーヤーなど
DIGITAL IN/OUT端子付き
MDレコーダーまたは
CDレコーダーなど
デジタル入力端子への接続について
● 
DIGITAL OUTPUT端子の付いている機器を接続します。
接続後はデジタル入力の設定をおこなってください。
(51ページ参照)
● 
同軸(COAXIAL)タイプの接続は、75Ω同軸ケーブ
ル(別売り)を使用してください。
● 
光伝送(OPTICAL)の接続は光伝送ケーブル(別売り)
を使用し、キャップを外してから接続してください。
テープデッキの接続
録音用の接続:テープデッキの録音入力(LINE INまたはREC)端子と
       本機のCDR/TAPE OUT端子をピンプラグコードで接続します。
再生用の接続:テープデッキの再生出力(LINE OUTまたはPB)端子と
       本機のCDR/TAPE IN端子をピンプラグコードで接続します。
アース線
チューナー
接続コードなどで通風口をふさ
がないように配線してください。
電源コンセント
AC 100V 50/60Hz
極性確認用にプラグの片側に
三角の刻印があります。
本機に付属の電源コードには極性が
表示されています。お好みの音質に
なるように電源コンセントへ挿入し
てください。
TRIGGER OUT端子
ファンクションごとにDC12VがON/OFF
します。詳細は59ページの「トリガーア
ウトの設定」を参照してください。
(1)オーディオ機器の接続
接続の際は、各機器の取扱説明書も合わせてご覧ください。
接続のしかた(つづき)
Vue de la page 18
1 2 ... 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 ... 115 116

Commentaires sur ces manuels

Pas de commentaire